-
【100g】Jaime Guevara / El Salvador -Honey-【New!】
¥2,100
ハイメさんのボリューミーな味わいのパカマラ種! 口に含む度に変化する複雑な風味をお楽しみください。 Flavor : Pineapple, Pomegranate, Honey ------------------------------------------------------- エルサルバドルの北西部パカマラの名産地として知られるチャラテナンゴ県サンイグナシオの生産者です。 こちらは彼の代名詞とも言えるパカマラ種、この地域で古くから発展したハニープロセスのロットです。 乾燥工程がとても丁寧な生産者で、遮光カーテンを利用し、より長い時間をかけてゆっくりとコーヒーを乾燥させています。フレーバーの印象が明確に、尚且つ雑味の無い綺麗な質感を生み出しています。 Jaime Guevara Farm : Finca Don Jaime Region : San Ignacio,Chalatenango Variety : Pacamara Process : Honey
-
【200g】Stefano Um / Brazil -Natural Boia-
¥2,200
ど真ん中ブラジル!ブラジルに求める安心感と ナッツ、チョコレートの優しい甘さ。 Flavor : Baked apple, Hazel nuts, Milk chocolate ------------------------------------------------------- Um Coffee は、バリスタの世界大会で優勝したバリスタ、ボラム・ウム氏が設立した会社です。 韓国人一家のコーヒーの歴史は、2007年、ステファノ・ウム氏がスペシャルティコーヒーを生産するために、カンパーニャのスール・デ・ミナスで農場を購入することを決意したことから始まりました。 スペシャルティコーヒーの市場が海外だけでなく国内でも拡大していることを知った彼らは、コーヒーショップ、自社焙煎所、コーヒースクールの開校を決意しました。 コーヒーショップでは、自社農園のコーヒーだけでなく、ブラジルの他のエリアのコーヒーも提供しています。 ファゼンダ・ウムでは、ブラジルの伝統的な品種だけでなく、エキゾチックな品種の研究や、さまざまな発酵・乾燥プロセスの研究にも専用のエリアを設けています。 多様なテストを通して、カップの中で思いがけない結果が得られることを知っているからです。 現在、総生産量は1500袋で、手作業で収穫され、100%天日で乾燥されています。 こちらのロットは、ボイアと呼ばれる、樹上でレーズンの様な状態にまで乾燥させたコーヒーの実を使って精製したイエローブルボンです。 Farm : Fazenda UM Region : Sul de Minas Variety : Yellow Bourbon Process : Natural Boia
-
【200g】Esneider Lasso / Colombia -Washed-
¥2,500
コロンビアからピチピチのニュークロップが届きました! 甘いみかんやベリーようなジュワッとした果実感にシロップのようなとろみ。 Flavor : Mandarin orange, Blackberry, Maple syrup ------------------------------------------------------ エスネイデル・ラッソは、海抜1,750メートルのトリマ県プラナーダスの山奥にある、エル・・トリウンフォという美しい農場に住んでいる。 エスネイデルは2014年に父親から農場を引き継ぎ、家族の伝統を守るために懸命に働き続けている。 エル・トリウンフォは17ヘクタールの広大な農場で5.5ヘクタールでコーヒーを栽培している。残りの農地では、サトウキビなど他の作物を栽培している。また、一部の土地は、野生動物や小川が茂る自然の森として残されている。 エスネイデルはいくつかの特別な種類のコーヒーを栽培している。 コロンビア、カスティージョ、ブルボンロサド、そしてカトゥーラとアラビゴの特別ブ レンドなどだ。 エル・トリウンフォのコーヒーの木は、Roble、Yarumo、Cámbulo、Laurel、Cauchoといった多くの高い木陰の下で育っている。 また、オレンジ、レモン、マンダリン、チリモジャなどの果樹も植えている。これらの木々はコーヒーに木陰を作り、強い日差しや大雨から守り、土壌を肥沃で健康に保つのに役立っている。 また、木陰は鳥やミツバチの住処にもなり、環境のバランスを保つのに役立っている。 農園を大切にし、環境を守るために、エスネイデルは「有機認証」は受けていないものの、有機農法とケアを用いている。 エスネイデルはバイオセルと呼ばれる天然肥料を使用しており、これは環境を害することなくコーヒーの苗木をより強く健康にする。 エスナイデルはこの肥料を3カ月に1度施し、自分自身と労働者を守るために常に安全装置を使用している。 コーヒーの収穫では、エスナイデルと彼の労働者はコーヒーチェリーを手で摘み、完熟したことを確認する。 その後、チェリーを水に浮かべる特別な選別工程を経る。 こうすることで、良いチェリーと悪いチェリーを分け、最高品質の豆だけを残すことができる。 水に浮かべた後、チェリーは24時間放置され、水を極力使わず、機械的に豆を選別するパルピングが行われる。 発酵は、セメントに粘土のマジョリカタイルを張ったタンクで行われる。 発酵は2、3日続く。エスナイデルはこの間、豆を入念にチェックし、「ヴィノソ」と呼ばれる心地よい香りを嗅いで、豆が完璧な状態に達していることを確認する。 発酵が終わると、豆の甘味を保つために最大2回優しく洗われる。 コーヒーを乾燥させるのも重要な工程だ。 エスナイデルは、マルケジーナと呼ばれる3つの特別な日陰の乾燥場で豆をゆっくりと乾燥させる。 これらの構造により、空気の流れが豆を均一に乾燥させる。 乾燥は、硬い亜鉛の屋根(日陰)の下にある施設で仕上げられる。 エスナイデルは乾燥工程を注意深く管理しています。エスナイデルは、パーチメントが10.5%から11%の間のちょうど良い水分レベルになるまで、乾燥工程を注意深くコントロールする 。 乾燥が終わると、豆を湿気から守り、コーヒーの均質性を最大限に保つため、GrainProと呼ばれる特別な袋に8~15日間入れて休ませる。 Farm : Finca El Triunfo Region : Gaitania, Tolima Variety : Colombia, Castillo Process : Washed
-
【100g】Juan Carlos Juárez Geisha / Honduras -Washed-
¥2,400
とろり、じゅわり。滑らかな口当たりに、鼻から抜ける爽やかさと甘い余韻。 ホンジュワスで育まれたゲイシャ種のテロワールをお楽しみあれ。 Flavor : Muscat, Lavender, Honey lemonade フアン・カルロスは、幼い頃から父親の援助を受けて、 サンタ・バルバラにあるサン・ニコラス村の1/2ヘクタールのコーヒー農園から自分の農園を始めました。 コーヒーの収穫でお金を貯め、数年後、別の場所にもっと大きなコーヒー農場を購入することができました。 ここで、同 じく父親から農場を受け継いだ妻と出会い、こうして彼らは10ヘクタールのコーヒー農場を持つようになり、すべてのコーヒーは一般市場で売られるようになりました。 12年前、長男が心臓病を患い、検査の結果、開胸手術をしなければならないことが判明した。 そのため、手術費用を捻出するために農園をすべて売却しなければなりませんでしたが、おかげさまで息子は治療後回復しました。 そこで、フアン・カルロスさんは家族でゼロからのスタートを決意し、サンタ・バルバラの山の高台にとても安く売られている物件を見つけて2015年に購入し、 翌年この町に引っ越して、子供たちと一緒にコーヒーを植えたのです。 その最初のコーヒー農園はうまくいかず、寒さで植物が枯れてしまいました。 しかし、そのことや多くの経済的困難にもかかわらず、フアン・カルロスは決してあきらめず、 3年前に再び農園を作り、今度はゲイシャコーヒーをはじめ、パカスやブルボンなどの品種をたくさん植えました。 Farm : Finca La Tormenta Area : San Luis Planes, Santa Barbara Variety : Geisha Process : Washed
-
【200g】Francisco Masariegos / Honduras -Washed-
¥2,500
ホンジュラスのティピカ種。 とにかく甘く滑らかで、華やかさもあるのでスルスルと飲めてしまうコーヒー。 万人におすすめできるバランスと安定感のある素晴らしいホンジュラス。 Flavor : Red apple, Almond chocolate, Floral ------------------------------------------------------- このコーヒーはフランシスコ・マサリエゴスが所有する6ヘクタールのラ・ファルダ農園で生産されています。 農園は標高1800メートルのインティブカ県マサグアラのサンファニージョに位置しています。 オーナーのフランシスコは若い頃から父親の影響と支援を受けてコーヒーの栽培を始め、徐々に土地を拡大していきました。 スペシャルティーコーヒーの生産に転向したのは、Nordic Approachがこの地域で協力している特別プロジェクトのファシリテーター、ロニー・ガメスとの出会いがきっかけでした。 Farm : La Falda Region : Intibucá Variety : Typica Process : Washed
-
【200g】AA Ruarai / Kenya -Washed-
¥2,400
果実感ジュワっと、フルーティでスルスル飲める系なケニア。 こたつで飲みたくなる、デイリーで飲んでもらいたい一杯。 Flavor : Black currants, Rhubarb, Brown sugar ------------------------------------------------------- ルアライコーヒーウォッシングステーションは二エリ地区に位置しており、 ルツァーカ生産組合の1つであり、600人ほどのメンバーと250haの農園を所有しています。キクユ族の言葉で岩場という意味を指します。 手摘みで収穫された完熟したチェリーはウェットミルに運ばれ、パテオにて未成熟や過熟したものなど選別にかけられます。 果肉除去後、コーヒーは水路へと流され、比重を利用して更なる選別にかけられます。 発酵槽にて1晩放置、分解度合いを確認し、別のタンクで水洗いされます。 その後も比重を利用した選別にかけ、テーブルの上にコーヒーを広げ、水分値が10-12%になるまで天日干しにかけます。 ------------------------------------------------------- CWS : Ruarai Region : Nyeri Variety : SL28, SL34, Ruiru11, Batian Process : Washed